祭事・行事

元旦祭 1月1日

新年を寿ことほぎ、良き年となるよう地域の無事、家内の無事、平穏を祈ります。

山の神祭 1月6日

宵にウツギの枝で作った鍵をしめ縄にかけ、山の神に豊作を祈願し福を引き寄せます。

稲荷神社、山の神鍵引き

おこない 1月11日

農耕準備に豊作、商売の繁栄を祈ります。

どんど 1月15日

旧神札、正月飾りを焚き上げ、無病息災、五穀豊穣などを祈ります。

祈年祭 2月中旬

五穀の豊かな実りと生業をはじめとする全てのものの繁栄を祈ります。

初午祭 旧二月の最初の午(うま)の日

稲荷大神を仰ぎ、稲がなることを意味する「いなり」から、五穀豊穣、産業発展、商売繁盛、また、厄年払い、長寿祈願、家内安全などを祈願します。祭典後、餅や、お菓子などの供物がまかれ、参拝者で賑わいます。

夏越大祓 6月30日

元旦からの知らず知らずに犯している罪けがれや厄災のお祓いを行います。

祇園祭 7月14日

祇園社における祭典。心身の健康と活力をいただきます。地域の夏祭りとして竹ようかんの販売や、子供たちにとって楽しい催しで境内は賑わいます。

川徳祭 旧暦8月10日

天地の恵みへの感謝と河川水路の安全を祈ります。

秋季例大祭 10月最終土・日曜日

五穀豊穣や村内安全に感謝し、地域の発展を祈り次の代につなげます。子ども神輿や獅子舞いが地域内を巡行し、祭りを盛り上げます。

感謝祭 11月23日

新穀をお供えし、天地の恵み、繁栄、繁盛に感謝します。

年越大祓 12月31日

年の後半に起こした罪けがれを除き、清々しく新年を迎えるためにお祓いを行います。

毎月 18日

稲荷の縁日とされ、日々にご加護に感謝し、地域の安寧を願います。

以上のように、年間の行事日程は定められていますが、都合上、土日祝日を中心に祭典を行うため、『お知らせ』ページや境内掲示板でのご確認をお願いします。

秋季例大祭のようす